SSブログ

移動情報センター推進会議 [所長の部屋]

昨日は戸塚区福祉保健活動拠点フレンズ戸塚で『移動情報センター推進会議』という会議がありました。

移動情報センターは障害がある方の『移動』にまつわる困りごとや支援について総合的に相談を受ける窓口として横浜市が区ごとにひとつ開設している相談機関で、各区の社会福祉協議会が委託されています。

で、移動情報センター推進会議っていうのはその移動情報センターの事業を推進するための会議。メンバー構成は区によって異なるようですが、戸塚区では現在のところ①健康福祉局の担当係長②区役所の高齢・障害支援担当③区役所の子ども・家庭支援担当⓸学校関係(養護/特別支援学校の教員)⑤区社会福祉協議会の事業担当⑥市社会福祉協議会の事業担当⑦基幹相談支援センター⑧生活支援センター⑨その他、という面々。わたくしは⑨枠で出走しております。

推進会議では相談の内容や対応についての報告、事業者との連携、担い手の確保に向けた取り組みなど様々な議題がありますが、個人的には『できたこと』より『できなかった/できないこと』にフォーカスすべきだろうと思っています。移動情報センターによる相談・調整では解決できないニーズや制度の構造的な問題を明らかにして、それを施策展開に反映してこそ『移動支援』を『推進』することになるはずだ、と。かつ、それにあたっては支援者であると同時に事業を運営する者でもあるという自分の立ち位置ならではの見解を述べなければ、参加している意味がないだろう、と。

で、だいたい局の係長に食って掛かる感じになってしまう。別にいちゃもん付けたいわけではないんだけど、なぜか毎回そうなる。

推進会議で毎回話題に上がるのが通学・通所のニーズ。横浜市の移動支援事業は『移動介護』と『通学通所支援』に分かれていて、なぜか後者は報酬単価が安い。前任の係長が“”通学・通所は同じ支援の繰り返しだから難易度が低い”的な説明をしたことがありますが、全く腑に落ちません。教育を受ける権利なんてほんとに人権の基礎の部分(権利を知る権利)なのに、事業者が見つからないから学校に行けないとか言語道断だと思うのです。それに対して行政ができることっていったら報酬単価を引き上げて事業者の参入を促すことぐらいじゃないですか。的なやりとりがもう何年も繰り返されていて、そのたんびに歴代の移動支援係長は“局としても現状は課題だと思っている”ぐらいしか言うことがない。ここで言われたって(しかも⑨その他枠のやつに)、その場で言えるのなんて“がんばります”ぐらいだよな、と思いつつ、やっぱり言ってしまうのです。

ところが。

昨日の会議で係長から“実は通学・通所の単価について移動介護並みにするよう来年度の予算案に盛り込んで市議会に諮っている”との発言。

やった。なんか報われた感じがする。暖簾に腕押し的な感じだったけど、実は暖簾だと思って押してたのがドアだったのか?。

別に戸塚区の推進会議での議論が根拠になったなんて誰も言ってないんだけど(ていうか実際べつに戸塚区の推進会議での議論が根拠になったわけではないんだろうけど)、とにかく言い続けたことが変わりそうっていうのはうれしいです。

しかしこれ書いちゃっていいのかな。





nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

福祉避難所2月を逃がすな ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。